男子プロゴルフは華やかな舞台の裏でクォリファイングトーナメントが開催
公開日:
:
最終更新日:2015/08/27
ゴルフ, ゴルフトーナメント関連
生活のかかった苦しいゴルフは翌年に無職の可能性もある
事実上の日本でのナンバーワントーナメント?、ダンロップフェニックスが宮崎で開催されています。たったの84人しか出られないというのは寂しい所ではありますが、選ばれし者たちの熱い戦いが華やかに行われているわけです。
それはやっぱり数々のドラマがあったトーナメントですから、ぼくも見に行きたかったくらいです。ただプロゴルファーとしては昨日まで行われていた、クォリファイングトーナメント(QT)の方が本当は気になってしまう。
※QTのランキングに寄っての翌年の試合に出られるかどうか決まります。
ネットで確認するのは、いつもQTのスコアが先になっちゃうんですよね。べつに数字しか出ませんけど、そのスコアの中から選手の気持ちっていうのが伝わってくるというか、1打の重みというところでは、フェニックスと比べても負けていない。サードQTが昨日で終わったわけですが、ここがまず1番厳しいのではないかと思っています。
ツアープロにとっては絶対に落ちるわけにはにいかない。この4ラウンドで来年の職場があるかないか決まる、といっても過言ではないのです。落ちたらツアープロとしては、ほとんど活動出来ない。ここを通れば少なくとも2部ツアーであるチャレンジトーナメントへの道は大きく開かれる。
メーカーとのクラブ契約も重要
それとゴルフの場合には道具に左右される部分が大きい事はご存じだと思います。でもファイナルQTまで行っていないと、ハッキリいってメーカーからの扱いも非常に厳しい。この辺はプロスポーツビジネスの世界ですね。
試合に出られないプロに用具提供できるほどの余裕が、いまの時代にはクラブメーカーにもないのです。ドライです。当然ですけどね。これは仕方ない。今日もフェニックスで活躍している松山英樹には、ダンロップスポーツが数億円の契約金を払っていると聞きますが、サード落ちしたプロは用具提供まで切られちゃうことも。
クラブメーカーのサポートは大きいです。プロ価格っていっても元々が高いから。華やかなトーナメントが行われていると同時に、その一方で生活の事も考えながら1メートルのパッティングに、痺れているプロがいるというのも勝負の世界の厳しさなのでしょう。
まあ、それはそれとして4日間72ホールプレーしての、たった1打で来年の1年間が決まっちゃうわけです。そこがゴルフの難しさ厳しさであって魅力でもあるのでしょう。今度は日本シリーズと同時期に行われるファイナルQTで、来年の出場優先ランキングが全部決まります。
そこで結局、いつもぼくが思うのは生意気な意見で申し訳ありませんけど、厳しい予選を勝ち抜いた選手には、それ相当のリターンがあって欲しいと言う事なんです。数年前からJGTOでは宮崎合宿をやっています。これは非常にいいと思います。
もちろん試合数を増やすのも大切ですが、できればQTランキング上位の選手、シード選手も含めて、シーズンオフには暖かいところで、好きなだけ練習できる環境を整えてもらえると最高ですね。
そうすれば、もっと日本選手のレベルもモチベーションも上がるのではないでしょうか。個人スポーツとはいっても人間1人で出来ることって限界がありますから。セルフコントロールってものスゴく難しい。ただ苦しい台所事情は選手も団体もメーカーも一緒なのかな。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ゴルフでボールが吹き上がる原因はスピン量?
インパクトは点ではなく線 改定修正版としてリライトしております。宜しくお願い致します。 こん
-
-
男子プロゴルフツアートーナメント(JGTO)のウェイティング情報は公開すべき
ウェイティングの情報は全選手平等に 権利のある選手への情報公開の必要性 日本ゴルフツアー機構(J
-
-
チーム芹澤に学ぶゴルフ(NHK趣味どきっ!)の撮影風景
8月3日から毎週月曜日の夜はEテレ! NHK・Eテレの趣味どきっ!シリーズ。8月3日から毎週月曜日
-
-
椎間板ヘルニア手術後のゴルフスウィング連続写真
ブランクを感じなかった手術後の初練習 手術から204日目に練習場で100球打つ おかげさまで、手
-
-
ゴルフは独り言で上達する!簡単なつぶやきで気持ちを整理できる
ラウンド中は客観的に自分を見るべき 山岳コースのプレーでも感情はフラットに ゴルフはコースとの戦
-
-
なぜレクサスがJGTOのトーナメント開催を止めたのか?
若返りで新しい発想を 縦割りの弊害(ゴルフ業界は19団体) 今更ながら、非常に疑問に思っていた
-
-
弾道計測器トラックマンをiPad Air2で使用
ゴルフの弾道計測器とiPadの相性は? こんな感じ。軽いので、持ち運びが楽でいい。
-
-
ヘルニアプロゴルファーで商標登録が完了
正式にヘルニアプロゴルファー®になる 昨年12月はヘルニアの手術後であまり動けずに暇を持て余して、
-
-
今後のゴルフスウィングについて・腰痛対策
背中に入れた金属をスウィングの中心に。逆転の発想。 これは今年の春先に神宮外苑ゴルフで撮っ
-
-
日本ゴルフツアー協会のWDCツアーが開幕した
日本プロゴルフ発展のためにはミニツアーが必要 ↑これに競技の概要が書かれています 文字数