*

椎間板ヘルニア手術後のゴルフスウィング連続写真

公開日: : 最終更新日:2015/08/05 ゴルフ

ブランクを感じなかった手術後の初練習

手術から204日目に練習場で100球打つ

おかげさまで、手術から約7ヶ月経ちました。手術後の痛みはまだ忘れませんが、もうゴルフ練習場でドライバーを振ることが問題なくできるように回復しました。今年初ですけど(笑)。

手術前もスウィングはできましたが、練習を終えたあとは腰が鉛のように重かった記憶があります。
先日、手術から204日目に神宮外苑ゴルフクラブに行ったので、参考までにドライバーで連続写真をとってみました。強風で気温も低く寒かったので、上下ともにブレスサーモで完全防備しています。

もちろん練習前には入念にストレッチをしてカラダの各所を温めながら伸ばして、怪我しないようにしましたよ。

そしてついにドライバーを打ったときの連続写真がこちらです。↓↓

o0800045013241536143
o0800045013241536182
o0800045013241536214
o0800045013241536395
↑グリップとクラブヘッドが重なるのが理想

o0800045013241536427
o0800045013241536454
o0800045013241536480
↑手術後の初練習でこのスウィングは上出来

 

飛球線後方からスマホで撮った写真を7枚並べてみました。46.75インチのドライバーです。
アドレスは自然体で立てていますね。手術前と遜色ない感じですね。もちろん痛みはありません。意識としては以前と同じようにテンフィンガーグリップで握っていますが、なぜかトップでのクラブフェースの向きが変わりました。

以前は、もう少しシャットフェースだったはずですが、この写真ではちょっとオープン気味ですね。
ただ背骨の軸を強く意識しながら、フェースローテションも積極的に使って回転運動で飛ばす、コンパス打法(ぶんまわし打法)としては、これのほうがいいのですけどね。怪我の功名かも?

この7枚のスウィング写真を見る限りでは、頭の上下動もそれほどなく回転運動できているので、腰部の骨を固定した影響は少ないように見えますね。体感としても、とくに不自由は感じませんでした。

椎間板ヘルニアの後方固定術はスウィングに影響なさそう

写真のスウィングはハーフショット位の軽い気持ちだったので、フルショットするともう少し変わってくるかもしれません。もちろんゴルフのスウィングで一番悪いリキみは一切なし。逆に初練習なので、どうせ当たらないだろうという余裕がこのスウィングにつながっている、とも言えますね。フィニッシュまでキッチリ振れているのもGood。

あとスウィングプレーンは想像以上にいいですね(自画自賛!)。4枚目の写真はダウンスウィングでクラブが地面と平行になった位置ですが、この時にだいたいグリップと重なっています。今後はもっと股関節の柔軟性を高めることによって、腰への負担をかけずに強振することもできそうな感じもします。

椎間板ヘルニアの後方固定術とゴルフスウィングは関係ないかも、ですね。

まあこのスウィングをしていればそんなに曲がらないで、コースに出てもなんとなくゴルフにはなるような気がしました。スコアメイクはショートゲームですから、その辺の感覚はダメだと思いますけど。

オンプレーンにスウィングできた初練習とその後の腰痛の有無

スウィング軌道は、イメージ通りほぼ正しいインサイドイン軌道になっているのではないでしょうか。ハーフスウィングなので、まだなんとも言えませんが、この軌道を全てのクラブで再現できれば、頭の位置も動いていないので、おそらくそれほど大きなミスショットにはならないと思います。

だとするとまだ断定はできませんけども、仙骨とその上の椎骨を2ブロック固定したによる、ゴルフのスウィングへの影響はあまりないと、言えるのかもしれませんね。これに関しては今後の練習で分かってくるでしょうか。

正直この写真を見て安心したというのが本音です。あとは練習後の腰の状態がどうなのか気になっていました。これを書いているのは、この練習の2日後ですが痛みはありません。以前あった腰が重いといった症状も、今回の練習では感じられなかったので経過はよさそうです。100球打って、この時はまだ余裕がありましたので、とりあえずはホッとしましたね。

 

ただ今でも朝起きたときの息苦しい感じは残っていて、寝起きには良くゲップが出ます。手術前にはなかったので、これは手術の影響なのか、まだ腹筋が足りないのか、もう少しトレーニングをしながら様子を見ていきたいと思います。4月初めには1回、参宮橋脊椎外科病院の大堀院長に診てもらいますので、それまでは経過観察という感じを持ちつつ筋力アップを図りたい。

 

いまはちょっと西麻布Gコミュの起ち上げで、運動ができていないので、来週あたりからはトレーニングをちゃんとできる体制にもっていかなきゃいけないと1週間の時間割りを、いま考えている最中です。
腰痛、そして椎間板ヘルニアから、いよいよ復活への第一歩になったような気もしています。もちろんヘルニアプロゴルファーの名前は返上しませんけどね。

ありがとうございました。

 

スポンサードリンク

関連記事

リゾートゴルフは気軽にプレー!ポイントターニー方式がおすすめ

ゴルフは2極化の時代に向かう 発想の転換で加点方式が楽しいかも 昨今のゴルフ人口が減っているのは

記事を読む

手術後1年経過!椎間板ヘルニア固定術のリスクへの質問

後方固定術後に腰部を回転させるリスクについて ※文字数3200文字 読了時間10分 今月6日

記事を読む

ゴルフのスロープレー対策へのアイデア

ゴルフにもハーフ&ハーフ! ゴルフ業界全体でプレーファストへの啓蒙を ゴルフがどうしても

記事を読む

日本ゴルフツアー協会のWDCツアーが開幕した

日本プロゴルフ発展のためにはミニツアーが必要 ↑これに競技の概要が書かれています 文字数

記事を読む

術後3ヶ月経って安定したゴルフのアドレスが可能に

椎間板ヘルニア手術からはかなり回復した印象 ↑アドレス後方からの写真です。このままクラブが上げ

記事を読む

ゴルフのパッティングで緩みをなくす練習法

インパクトエリアにティッシュを貼る! ゴルフのパッティング上達法です。個人的にはとてもオススメです

記事を読む

ビハインドザボールは腰痛になるのか

腰に負担の掛からないゴルフスウィングを目指す ゴルフスウィングの基本はビハインドザボール ある程

記事を読む

男子プロゴルフは華やかな舞台の裏でクォリファイングトーナメントが開催

生活のかかった苦しいゴルフは翌年に無職の可能性もある ↑QTのスコア速報はどうしても気になる

記事を読む

ゴルフでボールが吹き上がる原因はスピン量?

インパクトは点ではなく線 改定修正版としてリライトしております。宜しくお願い致します。 こん

記事を読む

沼沢聖一さんと腰痛予防ゴルフスイングを研究

腰痛の原因と腰に負担の掛からないスイングの話 ↑左から、私、沼沢さん、川口さん。とてもキレイな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

オキシコドンを使ってみた

フェンタニルからの変更 2年半使い続けてきたフェンタニル(フェ

抜釘手術の話

人生の折り返し地点 2018年3月に背骨を固定していたインストルメン

不眠症の人が急増している原因

眠れない悩み(睡眠障害)への対策 インターネットやSNS、そしてスマ

ヘルニア手術から2年経過で禁酒・禁煙必要なし!ゴルフスイングも違和感なし!

通常時は腰痛から解放された! 椎間板ヘルニアの後方固定術から2年経過

まだ間に合う東京オリンピック辞退か国内会場変更への議論

7月27日(水)の午後に書いていますけど、都内の天気は曇りで気温も25

→もっと見る

  • X(旧Twitter)フォローよろしくです!


  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑