*

身体が不自由な時こそ仮想空間を活用・アメーバピグ

公開日: : 最終更新日:2023/07/09 バーチャルコミュニティ

アメーバピグの未来人の会はメンバーが21名になる

皆さんの協力のもとに21名の方に参加してもらえるバーチャルコミュニティになりました(2016年03月08日)。ありがとうございます。

全ての方がアクティブユーザーなので、さまざまな情報交換、交流の場として、あるいは暇つぶしでもいいのですが、みんなで集まって時間を共有することができれば、と思っています。そこには強制とか束縛とか、それこそ格差などは一切ありません!匿名なので自由な発言ができます。

もちろんの方に事情はありますので、いつでも退会できますし、未来人の会への参加も全く自由です。ぼくは仮想空間でのコミュニティに関しては参加する目的は何でもいいと思っているので、出会いを求める方でもビジネスに使いたいと思っている方でも基本的には否定しません。

もしたとえ政治目的でもキチンとルールを守って頂けるのであれば、あまりいいのか、、分かりませんけども門前払いということはないです。

ただ全てアメーバピグ内においてある程度の実績を作っていることと、他のメンバーとに迷惑が掛かる行為があった場合には、ぼくの判断で退会してもらう、ということもご理解ください。いずれにしても意外とマメな方でないと続かないとは思っています。

ネガティブなことを書いてしまいましたけど、みんなで楽しく、何かあったときには助けあえるような信頼関係のある会にしたい気持ちは強いです。仲間になってくれる方はいつでも歓迎しますので、ピグをやっている方、、、少ないかもしれませんけども(笑)、よろしくお願いします。

o0800058713585990831

不安や恐怖と真正面から向き合う必要性

いまを生きる、というけど、、これから先どのように生きていけばいいのか考えないで済む方法はないと思う。1977年生まれのぼくにとっては、今後の出来事に関して全てが不安であり負担でもある気がするのです。ここでは以前からネガティブなことを多く書いていますが、正直な気持ちしか書いていません。

この何ともいえない不安感ついて原因がどこにあってそれが過去の歴史の中にあるとしても、自然と必然と時間には勝てないので、それはもっと年齢を重ねてから考えるとします。

いまここで何をすべきかを考えたときに、他人との比較、歴史との比較、世の中の平均は全くの無意味です(大まかな歴史の認識は必要)。

ぼくは勝ち組とか負け組、逃げ切り、などという言葉は嫌いです。人生をナメた言葉としか思えない。仮に勝負だとしたら攻めるか守るか、それだけを考えればいいでしょう。

もちろん人間はそれぞれに思想があって価値観も違うこと、またそれが状況によって変化することも否定はしません。ただそれを年齢別や、世代間の問題にしてはいけないのではないか。もしそれが現実に起こりえるとしたら変えなければいけないことだと思っています(まあ諦めの話はここではしません、、)。

未来人の会は若者だけに対してのメッセージではなく、未来がある人すべてに対してのメッセージを発信する会として始めました。決して現実逃避の集団ではありません。アメーバピグ、バーチャルのなかでスタートしています。これがリアルになることを祈りながら、、ですね。

なお未来人の会メンバー専用ホットラインを作りました。各種相談をお受け致します。
080‐9345-1085(伝言を残してください) ←プロフィール欄の連絡先までお願いします。

アメーバピグはインターネットにつながる環境とパソコンがあれば無料でできます。課金すればより楽しめるか、、それは未来人の会には全く関係ありません。

関連記事

記事はありませんでした

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

オキシコドンを使ってみた

フェンタニルからの変更 2年半使い続けてきたフェンタニル(フェ

抜釘手術の話

人生の折り返し地点 2018年3月に背骨を固定していたインストルメン

不眠症の人が急増している原因

眠れない悩み(睡眠障害)への対策 インターネットやSNS、そしてスマ

ヘルニア手術から2年経過で禁酒・禁煙必要なし!ゴルフスイングも違和感なし!

通常時は腰痛から解放された! 椎間板ヘルニアの後方固定術から2年経過

まだ間に合う東京オリンピック辞退か国内会場変更への議論

7月27日(水)の午後に書いていますけど、都内の天気は曇りで気温も25

→もっと見る

  • X(旧Twitter)フォローよろしくです!


  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑