*

冷え性に漢方薬は有効?麻黄(エフェドリン配合)と人参

公開日: : 最終更新日:2015/08/09 , , ,

東洋医学の漢方薬で風邪を治す

漢方薬は身体にやさしい感じがしますね。冷えは万病の元

o0800044913135732515
↑麻黄附子細辛湯(顆粒)

昨日はちょっと微熱があって調子がイマイチでしたけど。寒さと腰痛と将来への不安?で体調が崩れた。ただ今日は、もう復活して元気になっております。なんとハワイでも氷点下になっている、というニュースがありましたけど、今年、日本は暖冬と言う予測らしいので、それが当たることを、ぼくは心から祈ります(笑)。

ツムラの麻黄附子細辛湯を服用した

今回は漢方薬の中ではメジャーな、ツムラのマオウブシサイシントウ。数年前にも風邪をひいたときに、これを処方されて飲んでいました。また復活。冷え性対策として、これは効くということらしいです。今までもつま先の冷え性はありましたが、今年は手術のあとですから、なるべく身体は冷やしたくありません。とにかく身体を温める。

それとまあ漢方薬といっても、この麻黄にはエフェドリンが入っているのですけどね。それは、それで。。

昨晩の話ですが、まずは漢方薬ですので、一応食前に麻黄を服用。独特の臭いと苦味がありますが、細粒なのでとくに問題なくコップ一杯の水で飲みました。それで肝心の効き目については、とくに身体が温まったとか、すぐには分かりませんでした。西洋医学の薬とは違って即効性はなく、継続して飲むことで体質自体を変えるという感じなんでしょうか。

ただ今日、元気になったということは、多少なりとも効き目があったのかもしれません。あと、とくに気になる副作用とかはありませんでした。

クラシエ人参養栄湯は飲みやすい

o0800044913135733100
↑人参養栄湯(クラシエ)

ツムラ・麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)と同時に、もう一種類試しているのが、このクラシエ・人参養栄湯(ニンジンヨウエイトウ)。ツムラでも同じ成分のものがあるようです。

とにかく今年は冷え性対策は万全にしたいと思っています。身体が冷えると腰には絶対によくないですから。これは生薬が12種類入っていて、手足の冷え、疲労倦怠にも効くと説明書にあります。血流を改善する効能があるということですかね。

 

ぼくは生薬とかいっても、なにが何だか分かりません。生薬辞典っていうのがネットにありますけど人参っていうのは、まさに万能薬のようです。アミノ酸も含まれていて、さらにビタミンBも入っている。もちろん効くか効かないかは個人差があるとは思います。消化機能にも良くて呼吸促進っていうのも、いい響きですね。

ヘルニアの手術のあと背中に金具が入ったせいか、ちょっと寝起きなどに息苦しいことがあったりします。いきなり大きな異物が体内に入ったある程度は仕方ないのかもしれません。あとコルセットを装着しているというのも関係しているのでしょうか。

処方してもらった先生の話では、漢方薬はしばらく継続して飲まないとダメらしいです。飲んだ感想は両方とも苦いのは同じですが、匂いは人参の方が少なくて飲みやすかった。いつも飲んでいる三共胃腸薬と似たような感じですね(笑)。
ただ1袋3.75gしか入っていない。こんな少なくていいのかな。まあしばらくはキッチリと1日2回飲んでみます。

メンタルのバランス調整にも効果

メンタルヘルスでも、自律神経の調整、交感神経と副交感神経のバランスを整えて、不安障害、精神安定、ストレスの解消などなどに効果的なようです。ホルモン調整の手助けをしてくれるなんて漢方薬ってすごいんですね。これだけ飲んでいれば、ほかはなにも要らなさそう。

 

でも人間が元気に活動するためには、血行促進が全てにおいて重要なのは分かります。精力減退にもいいでしょうね。そうするとたまには東洋医学もいいかもしれません。ただ万能すぎて食欲不振に効きすぎちゃうとマズいかも。食べ過ぎでメタボになると、また腰痛になっちゃいます。でもこの人参のほうが、飲んだ後に体がポカポカ熱くなった気がするなぁ。

それと麻黄も人参の健康保険の適用で3割負担でした。長期的な体質改善には健康保険適用が助かりますね。

 

楽天市場(外部リンクです)
ツムラ漢方薬 人参湯エキス顆粒 / ツムラ漢方☆送料無料☆【第2類医薬品】ツムラ漢方薬 人参湯…

 

 

スポンサードリンク

関連記事

ゴルフのイップスにリボトリールは効くのか

ゴルフのイップスに効く薬なんてあるわけない ↑リボトリール錠1mg  

記事を読む

睡眠導入剤と精神安定剤の短時間作用型体験記

睡眠導入剤・短時間作用型 精神安定剤や抗不安薬には不眠症のかたにも処方されることも多いので、それも

記事を読む

吐き気止めとして処方された薬ノバミン

効き方が穏やかなのか効果のほどは不明 この薬はぼくが入院中だったかな、いやそれの前ですね。

記事を読む

長時間作用型の睡眠薬体験記

睡眠導入剤・中時間~長時間作用型 ロヒプノール ↑ロヒプノール1mg錠と2mg錠

記事を読む

アクセプタは交感神経を高めるアッパー系?

ストラテラのジェネリックをネットで購入 ずいぶん前にインターネットの個人輸入サイトで買ったものです

記事を読む

筋肉増強剤で手術のリハビリ!アンドリオールの筋力アップ効果

アンチドーピング<アンチヘルニア あくまでも手術後に落ちてしまった筋力を戻すという一時的な使用に限

記事を読む

トイレが近い悩み!頻尿改善でバス旅行も安心

映画・観劇・コンサートなど行動範囲が広がる ぼくにとって1番の薬がこれです。ある意味、睡眠薬よりも

記事を読む

腰痛にもコンドロイチン注射は効果がある

美容・美肌効果や健康維持に効果があるのは有名 1週間に2回がベストらしいです ↑コンドロイチ

記事を読む

無水カフェインのエスタロンモカで眠気を解消

カフェインには交感神経を高め集中力を上げる効果 あまり知られていませんが、このエスタロンモカ(カフ

記事を読む

不眠症で寝つきが悪い人向きの超短時間作用型睡眠導入剤

睡眠導入剤・超短時間作用型編 マイスリーはいい薬です ↑マイスリー10mg錠 今までプ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

オキシコドンを使ってみた

フェンタニルからの変更 2年半使い続けてきたフェンタニル(フェ

抜釘手術の話

人生の折り返し地点 2018年3月に背骨を固定していたインストルメン

不眠症の人が急増している原因

眠れない悩み(睡眠障害)への対策 インターネットやSNS、そしてスマ

ヘルニア手術から2年経過で禁酒・禁煙必要なし!ゴルフスイングも違和感なし!

通常時は腰痛から解放された! 椎間板ヘルニアの後方固定術から2年経過

まだ間に合う東京オリンピック辞退か国内会場変更への議論

7月27日(水)の午後に書いていますけど、都内の天気は曇りで気温も25

→もっと見る

  • X(旧Twitter)フォローよろしくです!


  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑